うちのマンションはトイレやお風呂場に「呼出」ボタンがあり、それを押すと管理室に繋がって駆けつけてくれるサービスがある。一人暮らしの高齢者もいるのでこのようなサービスは必要なのだろう。
こんなもの
とはいえ、普段は押すことはないし、間違って押してしまった時に管理室に「間違えましたー」の電話を入れるのが面倒なものでもある。
うちには一歳の息子がいる。
ある日、一緒に風呂に入っている時に、ちょっと目を離した際に子どもが呼出ボタンを押してしまった。
あ!!っと思ったらもう時はすでに遅し。管理人さんが家のドアを叩いている。
こっちは素っ裸で出られないし、とりあえずドア越しに事情を説明して管理人さんには帰ってもらったわけだが、泡だらけで家の廊下はビショビショだし子どもは何か泣いてるしでもうパニクった。
こんなことはもう二度とごめんだー!と、何とか対策をうったのがこれだ!
家にたまたまあった買ったばかりの延長コードのケースを使いました。ちょっと強めの両面テープで固定しました。見た目はちょっとアレだけど、効果抜群。
ちなみに、このボタンを本当に必要な時は大人なら押せるように、力を入れたらすぐに取れるようにしておくのが良いかと。。